記事内に広告を含みます

なかなか人には聞けない常識~クレジットカード編~

なかなか人には聞けないことって多くありますよね。

「えっ!今更そんなこと聞くの?」

と言われてしまうと思うと躊躇してしまうことがあります。

このブログでは、なかなか人には聞けない常識をお伝えできればと思います。

今回は、クレジットカード編になります。

クレジットカードって便利でよく使っているという方も多いかもしれませんが、中には「あれっ?これってどうすればいいんだっけ?」と思ってしまうこともあります。

今回は、そんなクレジットカードのなかなか人には聞けない常識をお伝えさせていただきます。

結論

今や成人で持っていない人を探す方が難しいほどクレジットカードは私たちの生活に溶け込んでおり、無くてはならないものと感じている方もいるかもしれません。

クレジットカードの種類や選び方に関しては、下記のブログをご覧ください。

クレジットカードって7種類しかない!?クレジットカードの選び方

今回は、そんなクレジットカードのなかなか人に聞けない常識を3つお答えさせていただきます。

1.クレジットカードで支払うと手数料ってかかるの?

2.引き落とし日の口座に残高が足りなかったらどうなるの?

3.クレジットカードを落としてしまったらどうすればいいの?

では、1つ1つ説明をさせていただきます。

1.なかなか人には聞けない常識~クレジットカード編~手数料

クレジットカードを利用している方の中には、あまり明細を細かくは見ていないという方もいるようです。

そんな方に多いのは、クレジットカードで支払うときに手数料がかかるの?という疑問を持たれる方もいらっしゃいます。

まずは、そちらの常識からお伝えさせていただきます。

1-1.1回払い・2回払い・ボーナス一括払いは手数料がかからない

結論からお伝えをすると、1回払い・2回払い・ボーナス一括払いに関しては、消費者(利用者)側は手数料は発生しません。

そもそも、クレジットカードはお店側が手数料を負担してくれるおかげで使用できるサービスです。

そのため、1回払い・2回払い・ボーナス一括払いに関しては手数料がかかりません。

しかし、2回払い・ボーナス一括払いに関しては、お店によってはあまり良い顔をされない店や、断られる可能性もあります。

それは、下記のブログでもご紹介しているように、クレジットカードで支払うことで、お店に現金が振り込まれるのが15日~30日後になります。

意外と知らないクレジットカード業界の裏側

それが、2回払いであれば、消費者の口座からカード会社あてにお金を引き落とされてからお店側に振り込まれるようになっており、更に2回に分けて振り込まれるため、最終的にお店側に全額振り込まれるのは、2か月~3か月後になるためです。

更にボーナス一括払いでは、お店側に振り込まれるのは、約半年後になる可能性もあるため、小規模な個人店ですと、キャッシュフローの関係上、断られる可能性もあります。

消費者(利用者)にとって便利は支払い方法であっても、お店側からは結構厄介な支払い方法だったりするのです。

では、クレジットカード払いをするときに手数料のかかる支払い方法はあるのでしょうか。

1-2.3回以上の分割払いもしくはリボルビング払いは手数料がかかる

消費者(利用者)側に手数料が発生するのは、3回以上の分割払いやリボルビング払い(通常リボ払い)になります。

分割払いとリボ払いの違いに関しては、一般社団法人日本クレジット協会のHPには、

分割払いは、クレジットカード利用時に購入する商品等の代金の支払回数を選んでその都度分割で支払う方式です。
一方、リボ払いはクレジットカードの利用金額や利用件数にかかわらず、あらかじめ設定した一定の金額を月々支払う方式です。
リボ払いを多く利用して「支払残高」が大きくなると、毎月の支払額が増えたり、支払期間が長くなったりします。他方、「支払残高」が少なければ、毎月の支払額が減ったり、支払期間が短くなったりします。リボ払いの利用では、「支払残高」をこまめに確認することが重要です。

と書かれています。

リボ払いは非常に便利なサービスではありますが、3回以上の分割払いよりも手数料が高くなるため、気を付けなれば、ずっと元金が残ったまま利息だけを払い続けるということにもなりかねませんので、注意が必要です。

分割手数料に関しては、各カード会社のHP等にも掲載されているので、是非ご確認ください。

ちなみに、私の持っている楽天カードの分割手数料は、こちらです。

楽天カード

また、3回以上の分割支払いやリボ払いの場合は、お店側には1回払いと同様のタイミングで振り込まれますので、嫌な顔をされることはありません。

2.なかなか人には聞けない常識~クレジットカード編~口座残高不足の場合

ついうっかり口座残高をチェックし忘れてしまっているという方も多いのではないかと思いますが、非常に危険な行為となっています。

引き落とし日の口座に残高が足りなかったらどうなるのかお伝えをさせていただきます。

2-1.引き落とし日に口座残高が足りない場合は、引き落とされない

引き落とし日に口座残高が足りない場合は、引き落とされることはありません。

「なんだ!それだけの事じゃないか!また口座に残高を入れればいいんでしょ?」と思われる方もいるかもしれませんが、口座に残高を入れても引き落としの処理がされない場合がほとんどです。

「えっ!どういうこと?」

と思われたかもしれませんが、引き落とし日の朝一の段階(正確には前日の夜の段階)で口座残高が足りない場合は、引き落としがされず、後日延滞手数料を含めた料金の請求書が届きます。

私自身、一度請求書を発行されるところまで気づかず放置してしまっていたことがありました。

当時の私のように「手数料は痛いけれど、引き落としされなかったら請求書が届いてから支払えばいいんじゃない」と楽観的に考えてはいけません。

確かに手数料は相手の会社の人を動かしたり、発送料もかかるため、仕方ありませんが、それ以上に危険なのは、あなたの信用に傷がついてしまうことなのです。

2-2.信用に傷がつくってどういうこと?

1回でも引き落とし日に口座残高が足りない場合は、あなたの信用に傷がつくようになってしまうのです。

しかし、「そんな信用別に大したことないよ」と思われるかもしれませんが、今後あなたの名義で住宅ローンやマイカーローン、その他ローンを組もうとしたときに、審査が非常に通りにくくなります。

私自身も、過去に残高不足で引き落としがされないという経験があり、住宅ローンを組む際のローン審査に非常に苦労しました。(結果的には通りましたが・・・)

「今後一切家を買う時も車を買う時も、ローンを組む予定はない!」という方であれば別ですが、何かしら大きな買い物をしようとする際には、ローンを組むことになることを考えると、信用に傷がつくのは、非常に不利になってしまいます。

また、こういったことを続けることで、いわゆるブラックリストに載ることになり、現在使用しているクレジットカードが使用できなくなったり、新規でクレジットカードを契約できなくなる可能性もありますので、ご注意ください。

実際私の知り合いは、それで一時期クレジットカードを持つことができなくなった人もいました。

ちなみに、その傷がついた信用の履歴は、そのクレジットカードを解約してから5年~10年(最近では5年が有力のようですが・・・)は履歴として残るようです。

2-3.引き落とし日に残高が足りないと気づいた時にはどうすればいいの?

では、引き落とし日に残高が足りないと気づいた時にはどうすればいいのかをお伝えします。

大前提としては、口座に充分なお金を入れておくことが大切ですが、ついうっかりということも人間なのであるでしょう。

もし、引き落としのタイミングに間に合わない時に気付いた場合は、カード会社の営業時間が始まってすぐに、電話をいれましょう。

そして、残高が足りないことに気付き、現在残高が充分にあることを伝え、お詫びの言葉を伝えます。

すると、カード会社から指示がありますので、その指示に従うようにしましょう。

指示のパターンとしては、

「もう一度引き落としをかけるので、口座の残高を充分に入れてください」

「請求書を発行するので、請求書が届き次第お振込みをお願いします」

「今からいう口座に引き落としの金額を振り込んでください」

など、様々ですが、大切なのはこちらから連絡をするということです。

場合によっては、信用に傷がつくことが無い場合もありますので、是非分かった時点ですぐに連絡をするようにしましょう。

ちなみに、ご自身の信用をチェックしたい場合は、下記のサイトから資料を取り寄せることができます。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)

株式会社日本信用情報機構(JICC)

3.なかなか人には聞けない常識~クレジットカード編~:紛失した場合

「財布と一緒にクレジットカードを落としてしまった」「手帳型のスマホケースにクレジットカードを入れたままスマホを紛失した」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

クレジットカードが紛失して、悪質な人に拾われてしまった場合、不正利用される可能性もあります。

そのため、クレジットカードが手元に届いたら最初にやった方がいいことを書いた下記のブログを是非ご覧ください。

クレジットカードが手元に届いたら最初にやった方がいいこと3選

3-1.クレジットカード紛失時の初動で大切なこと

「クレジットカードが手元に届いたら最初にやった方がいいこと3選」を実践していただいたうえで、クレジットカードを紛失してしまった場合は、兎にも角にもまずクレジットカードを止めることが最優先です。

そのため、紛失したと気づいた時点で、登録しているカード会社のWEBサービスにログインしてクレジットカード紛失届を出すことが大切です。

そうすることで、不正利用される可能性は一気に低くなります。

もし、カード会社のWEBサービスに登録をされていない方であれば、インターネット等で紛失されたクレジットカード会社のHPにアクセスし、紛失届用もしくはサポート番号に電話をし、必要情報を伝えた上で、クレジットカードを止めてもらうようにしましょう。

初動で一番大切なのは、スピードです。

もし、紛失届を出す前に不正利用をされてしまうと、保障されない場合もあるので、気づいた時点で、すぐにカード会社に連絡をするようにしましょう。

3-2.カード会社の指示に従う

新規のクレジットカードに関しては、数日後には届くように手配をしてもらえる場合がありますので、届くまで待つようにしましょう。

また、もし不正利用をされてしまっていた場合に関しては、カード会社の指示に従い、協力を惜しまないようにしましょう。

紛失してしまって、焦ったりイライラしてしまうこともあるかもしれませんが、紛失してしまったのは、本人の過失であり落ち度ですので、間違ってもカード会社の方に当たるようなことはしないようにしましょう。

カード会社は、品質向上という大義で通話を録音していますが、心象が良くない方には履歴と共にそういった悪態も記載されると聞いたことがあります。

特に何か問題があるかといえば、無いかもしれませんが、人間的に非常に器の小さい行動になるため、イライラしていてもできればそういった態度をとることは避けるようにしましょう。

まとめ

では、今回のまとめになります。

  • 使用者(利用者)側の手数料は、3回以上の分割支払いとリボ払いのみかかる
  • 引き落とし日に口座残高が無い場合は引き落としはされないが、信用に傷がつく
  • 信用に傷がつくと、今後ローンが通りにくくなる
  • クレジットカードを紛失した場合は、すぐにカード会社に紛失届を出す
  • 初動のスピードで不正利用の可能性を低くすることができる

いかがでしたでしょうか。

なかなか人には聞けない常識~クレジットカード編~としてお伝えしてきましたが、是非参考にしてみてください。

次回もお付き合いいただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA