記事内に広告を含みます

素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装してみた

こんにちは、ブログを始めてもうすぐ半年になるマキシムです。

さて、私がブログを書く中で相棒としているノートパソコンが、DELLのInspiron 14 5000 シリーズ -5405」というパソコンです。

ちょうど1年程前に使用していたデスクトップパソコン(5年使用)が突然壊れてしまったため、急遽調べて購入したパソコンでした。

そんな私の相棒ノートパソコンのSSDは256GBと多少容量が少ない状態でしたが問題ないだろうと思い、使っていました。
しかし、先日気づいたら、残りの容量が10GBを切っていることに気付きました。

 

このままでは、すぐに容量オーバーとなってしまうと思い、素人ながらSSDを1TBのSSDに換装してみました。

そこで、今回は素人が行った「Inspiron 14-5405」のSSD換装のやり方と注意点をお伝えできればと思います。

 

結論

ノートパソコンのSSDの換装は思ったほど難しくはありませんでした。

しかし、多少コストがかかることや、あくまで自己責任で行っていただくということを大前提として考えなければいけません。

私自身、SSDの換装は無事上手くいきましたが、相棒ノートパソコンのWI-FIが突然切れて反応しなくなるという現象が起きました。(SSDの換装が原因かは不明ですが・・・)

パソコンに詳しい方は、さほど問題はないかもしれませんが、今までパソコンの裏蓋を開いたことが無いという素人の方は、そのあたりも踏まえて、自己責任の範囲で行うようにして下さい。

 

1.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装してみた:自分でやろうとしたきっかけ

 

まず、なぜ私が自分でSSDの換装をやろうと思ったのかをお伝えできればと思います。

それは、下記のようなことを思ったからです。

・なるべく早くSSDの容量を増やしたかった

・コストをなるべくかけずにSSDの換装を行いたかった

・将来的な経験値を増やしたかった

という理由からです。

では、こちらは軽くお伝えできればと思います。

 

1-1.なるべく早くSSDの容量を増やしたかった

冒頭でもお伝えしましたが、ふと気づいたら、元々あった256GBのSSDの残り容量が10GBを切っていたという状態でした。

これからの時期、息子の保育園での運動会、クリスマス、年末年始の帰省など、一眼レフカメラで撮影することが多くなることが予想できます。

容量が多い画像や動画を一時的にも保存をしようとすると、10GBの容量では心許ないと思い、出来るだけ早く容量を増やしたいと思いました。

 

1-2.コストをなるべくかけずにSSDの換装を行いたかった

ノートパソコンのSSD換装を業者に依頼すると、どのくらいかかるのかわかりませんが、ある程度の作業費がかかることが予想されます。

しかし、自分で行うことができれば、作業費はかからず材料費のみで済みます。

子育てパパとしては、余計な部分にコストはかけられませんので、出来るだけ安く済ませるために自分で行うことを決意しました。

 

1-3.将来的な経験値を増やしたかった

私自身、過去にビ〇グカメラのパソコン販売コーナーで派遣スタッフとして半年間ほど働いていた経験があります。

その際に、パソコンの初期設定などのオプションサービスがあるのですが、初期設定程度は自分で出来るため、正直初期設定でこの値段を取るのか・・・と思っていました。

そこで、自分で出来る技術や知識があれば、将来メモリを増設したり、新しいパソコンを購入したりするときに、SSD換装をはじめ、こういった経験をしておきたいと考えたこともあり、自分でやってみようと思いました。

今の時代は、知識が無くても、先人達のブログやYouTubeでSSD換装の方法を知れるので、何とか出来るだろうとも考えていました。

 

2.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装してみた:用意した物

inspiron14-5405のSSDを1TBに換装するために用意した物は下記の2つでした。

なぜこの商品を選んだのかを素人なりにお伝えをさせていただきます。

 

2-1.Kingston SSD A2000 1000GBを選んだ理由

正直に言うと、SSDの良さというのは何が良くて何が悪いのかは素人目から見てもよくわかりません。

そのため、ある程度inspiron14-5405のSSD換装を行っているブログやYouTubeの動画を見たところ、このKingston SSD A2000 1000GBがコスパとブランド安心感のバランスが取れていると感じたからです。

その他の理由はあまりありません。

 

2-2.M.2 SSD 外付けケース (M-Key M&B Key)を選んだ理由

こちらの商品も正直SSDがコピー時に入れることができ、入っていたSSDもその後使えるようになればと思いあまりこだわりなく購入しました。

強いて言えば、ある程度のサイズや規格にも互換性があるということで、これ1つ持っていれば、またSSDの動きが怪しくなってきたときに使えると思ったからです。

 

ここまででかかったコストは、

Kingston SSD A2000 1000GB・・・・・・・・11,480円(2021年11月10現在はもう少し安くなっています)

M.2 SSD 外付けケース (M-Key M&B Key)・・・2,699円(2,999円ですが、10%OFFクーポンが対応のため)

合計:14,179円

でした。

 

3.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装してみた:実際に行ってみた

では、実際にSSDの換装を行った手順をお伝えさせていただければと思います。

一部写真が取れていない場合もありますので、予めご了承ください。

 

3-1.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装:SSDのコピー

SSDの換装を行う上で、まず行わなければならないことは、今あるSSDの中身を新しいSSDにコピーすることです。

まず、「M.2 SSD 外付けケース」に「Kingston SSD A2000 1000GB」を入れて、付属のUSBでパソコンと接続します。

 

そしてソフトを使用してコピーをしていきます。

当初「Kingston SSD A2000 1000GB」を購入した際に、台紙の内側に書いてあった「Acronis True Image OEM」というソフトをインストールし、コピーを行おうと思いましたが、コピーをするタイミングでエラーが起きました。

数回試してみましたが、何度やってもエラーが起きてしまいます。

そのため、ブログやYouTubeで調べてみると、フリー版である「Acronis True Image OEM」では、現在SSDのコピーはできないということが分かりました。

そのため、有償版である「Acronis Cyber Protect Home Office」を急遽購入し、SSDのコピーを行うことにしました。

 

かかった費用は、3,906円でした。

こちらはサブスクリプションとなっているため、有効期限は1年間のようです。

予想外の出費でしたが、仕方ありません・・・。

 

では、気を取り直して進めていきます。

購入した「Acronis Cyber Protect Home Office」をインストール後に起動させ、

Acronis Cyber Protect Home Office

「ツール」を選び、「ディスクのクローン作成」を選びます。

その後、

Acronis Cyber Protect Home Office

「自動」を選び、コピー元を元々は行っていたSSD(ディスク1)を選び、ターゲット先を新SSD(ディスク2)を選択します。

そして、実行をするとコピーがスタートします。

私は、寝る前にコピーを行い、起きた時には終了していたため、実際の時間は分かりませんが、30分~1時間程度では終了するという情報が多かったです。

3-2.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装:SSDをPCに設置する

旧SSDから新SSDへのコピーが終了したら、ついにPCの裏蓋を取ってSSDを設置していく作業です。

inspiron14-5405

実際のノートPC「inspiron14-5405」の裏側のネジを精密ドライバー(+)で外していくと、このような中身になっています。

inspiron14-5405

実際のSSDの場所は、こちらです。

inspiron14-5405

この赤い部分が元から入っているSSDとなります。

ネジで止まっているため、SSDのネジを外すと、

inspiron14-5405

このように斜めに浮き上がります。

そのままスッと抜き取ります。

その後、ネジが止まっていたネジ穴の部分(ハネのような部品)を取り出し、180度回転させてから一番右のネジ穴にネジを止めれるように移動させます。(写真が無くて申し訳ありません)

そして、下記のように新SSDを斜めにはめ込みます。

inspiron14-5405

そして移動させたネジ穴にネジで固定します。

固定出来たら、裏蓋をかぶせ、ネジを止めることで完成です。

 

上手く行っているかを確かめるために、電源を入れるとそのまま起動します。

そしてCドライブが正常に変わっているかを確認します。

今回しっかりと917GBになっているため、無事成功したようです。

 

SSDのコピーソフトに料金がかかってしまったため、最終的なコストは、

Kingston SSD A2000 1000GB・・・・・・・・11,480円(2021年11月10現在はもう少し安くなっています)

M.2 SSD 外付けケース (M-Key M&B Key)・・・2,699円(2,999円ですが、10%OFFクーポンが対応のため)

Acronis Cyber Protect Home Office・・・・・3,906円

合計:18,085円

となりました。

少々費用が掛かってしまいましたが、長く使うことを思えば、コスパは良しとしましょう。

 

4.素人がinspiron14-5405のSSDを1TBに換装してみた:翌日の不具合

今回SSDの換装を行い、無事何事もなく終わった!と思っていた翌日、なんとWi-Fiがつながらなくなるという不具合が起きました。

ブログを書く身としては、インターネットが接続できなければパソコンはただの箱となってしまいます。

正直再起動を何度か試してみても、設定画面にWi-Fiの文字が出てきません。

少し困りましたが、以前デスクトップパソコンを使用していた時に使っていたWi-Fiの受信機が残っていたので、そちらをUSBで接続したところ、Wi-Fiがつながるようになりました。

SSDの換装が原因なのかは定かではありませんが、それ以外には考えられないため、恐らくSSD換装時に何かしらの不具合が起きてしまった可能性が高いと思います。

そのため、SSDの換装を行う際には、不具合が起きるというリスクを踏まえ、あくまで自己責任の中で行うようにお願いします。

 

追記:2021/11/10

ドライブマネージャーを更新したりしているうちに、何とかWi-Fi受信機を外してもWi-Fiが使えるようになりました。

SSDの換装が原因ではなかったかもしれませんが、パソコンに詳しくない方は、リスクも考えながらSSDの換装を行うようにして下さい。

何度も言いますが、あくまで自己責任となります。

 

5.まとめ

では、今回のまとめになります。

  • ・個人でSSDの換装を行うことで、コストを抑えた上で行うことができ、経験値が増える
  • ・素人でもブログやYouTubeを見ながら知識をつければ、比較的簡単に行うことができる
  • ・用意するのはSSD本体とSSDケース、SSDコピー用のソフトの3点
  • ・マキシムは、SSDの換装後Wi-Fiが使用できなくなった(USBの受信機を付けたらつながった)
  • ・SSDの換装を個人で行う場合は、不具合が起きるリスクを踏まえ、自己責任の中で行う

以上になります。

こちらの記事もご覧いただけると幸いです。

今更だけどiPadmini4をカーナビにしている

Android信者だった私がiPhone信者に変わった理由!

激遅iPad mini4が新品に!?11,880円で新品と交換する方法!

 

次回もお付き合いいただけると幸いです。

にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA