記事内に広告を含みます

人間関係の問題これで解決!?バースデイサイエンスで自分と相手を知る

こんにちは、マキシムです。

さて、この記事を読んでいただいている方の中には、「人間関係で疲れている」「相手のことがよくわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

是非そんな方に、今回のブログは読んでいただきたいと考えています。

十人十色という言葉がある通り、世の中に同じ人は存在しないので、十把一絡げにすることはできません。

しかし、大きな分類として、相手がどのようなタイプであるかを知ることができたら、相手を理解することができ、その方への接し方も変わってくるのではないでしょうか。

私自身、今回のブログで書かせていただいた内容を実行し、妻と結婚して7周年を迎えましたが、大きな喧嘩もなく今まで過ごしてこれています。

人間関係に悩む方の少しでも力になることができればと思い、このブログを書かせていただきました。

ではまず、結論からお伝えさせていただきます。

結論

  1. 自分のことは全て自分でわかっている?
  2. 知るためには、バースデイサイエンスが分かりやすい
  3. プライベートや仕事にも活かすことができる
  4. バースデイサイエンスだけを信じ切ることへのデメリット
  5. まとめ

では、1つ1つ説明させていただきます。

1.人間関係の問題これで解決!?

まず、質問です。

あなたは、あなたのことをどこまで知っていますか?

「自分のことなのだから自分が一番わかっているよ」と考えている方もいるかもしれません。

しかし、「ジョハリの窓」という言葉をご存知の方も多いかと思います。

1-1.ジョハリの窓とは

自分が知っている「自分の特徴」、他人が知っている「自分の特徴」の一致・不一致を『窓のように見える4つの枠』に分類することで自己理解のズレに気づく、心理学ではよく使われているフレームワーク(手法)です。また、そのズレを一致させていくことで他人とのコミュニケーションを円滑にできると考えられています。

引用:ポテクト:ジョハリの窓で自己分析

ジョハリの窓では、

「開放の窓」 自分も他人も知っている自分
「盲点の窓」 自分は気がついていないが、他人は知っている自分
「秘密の窓」 自分は知っているが、他人は気づいていない自分
「未知の窓」 誰からもまだ知られていない自分

と4つの窓があり、自分が知らない部分もあります。

となると、自分のことは全て自分でわかっているとはいえなくなってきますよね。

1-2.彼を知り己を知れば百戦殆からず

故事の中には、「彼を知り己を知れば百戦殆からず」という言葉があります。

彼を知り己を知れば百戦殆からずとは、

敵の実力や現状をしっかりと把握し、自分自身のことをよくわきまえて戦えば、なんど戦っても、勝つことができるものです。なにか問題を解決するときも、その内容を吟味し、自分の力量を認識したうえで対処すれば、うまくいくものです。

引用:故事百選

とあります。

つまり、自分自身のこと、相手のことをしっかりと把握していれば、どんな状況でも上手くいくということです。

「そんなの聞いたことがあるし、わかっているよ!」という方もいるかもしれませんが、では、具体的にどのような方法で自分のことや相手のことを知ればよいのでしょうか。

「自分のことは、自分が分かっているし、相手のことは、付き合いの中でなんとなくわかっているよ」という方もいるかもしれません。

私自身も、実際に具体的な策が分からず、なんとなく感じていたことや、仮説を立てて相手の性格を知ろうとしていました。

しかし、この「なんとなく」が上手くいけばよいのですが、上手くいかなかった場合には、大きな危険になってしまうことも多々あります。

夫婦関係や仕事上の取引先や上司部下間でもそのような経験をしたのは、私だけはないはずです。

一度危険となってしまうと、修復には多くの時間と労力がかかることがあります。

因みに、夫婦間の危険な状態にならないためには、こちらのブログもご覧ください。

夫婦喧嘩勃発!?奥さんにこれだけは言ってはダメ!危険ワード3選

では、なんとなくを避けるためには、どうすればよいのでしょうか。

それは、私も一度研修を受けて目から鱗が落ちる感覚となった「バースデイサイエンス」と活用することをおすすめします。

2.人間関係の問題これで解決!?バースデイサイエンスで自分と相手を知る

さて、バースデイサイエンスという言葉を耳にしたことが無いという方も多いのではないでしょうか。

「バースデイ:誕生日」「サイエンス:科学」となりますので、誕生日を科学すると直訳できます。

では、まずバースデイサイエンスとはどのようなものなのかをお伝えしていきます。

2-1.バースデイサイエンスとは

バースデイサイエンスとは、

自分の才能がわかり、イキイキと活躍できる! コミュニケーションスキルが劇的に向上し、人間関係のストレスが大幅に減る! その秘訣がバースデイサイエンスにあります。

引用:バースデイサイエンス研究所

とのことです。

誕生日を基に、自分の才能や性質をしることができるというものになります。

これにより、自分自身の誕生日から、自分の生まれ持った性質・性格や、相手の生まれ持った性質や性格も知ることができるのです。

このサイトでも記述されていますが、一般的に営業の成功率は1/3とされています。

私も営業部時代、成約率はこのくらいだったかと思います。

しかし、自分を知って、相手を知ることによって、成約率を少し高めることができたことを記憶しています。

2-2.どんなタイプがある?

では、バースデイサイエンスにはどのようなタイプがあるのでしょうか。

細かく区分けをしていくと、非常に多くなるのですが、このブログでは、ベーシックな3つのタイプをご紹介します。

人柄重視

人柄重視タイプは、 基本的に「人から嫌われたくない」という思いが強い傾向があります。
といっても、「世界は一家、人類は皆兄弟」とまで思っているわけではありません。自分の手の届く範囲で、周囲の人とケンカしたり競争したりせず、ともに助け合い、協力しあいながら、 仲間意識を大切にして生きることを好むのです。
そのため、仲間うちで「和」を乱すような人がいると、強い態度を取って、徹底的に排除したくなります。そうした特性を持っているため、友情に厚く友のためには利害を超越するような人情味にあふれています。
人に気をつかうだけあって、対人的な好き嫌いは激しいのですが、協調性が豊かなので表面的にはにこやかで穏やかな印象です。

結果重視

結果重視タイプは、自分のペースを乱されることをきらいます。目標を定めたら、最終ゴールに向かって一直線にすすんでいきたいのです。
そのため、まずは全体像を把握し、ゴールから逆算しながら、ペース配分をしてすすめていきます。そして、かならず結果を出したいのです。結果が命です。結果が出ないことには意味 がないと思うので、結果を求めて一所懸命にがんばります。そうやって真剣になっているときに、ペースを乱されると腹立たしく感じてしまいます。
人の話を聞く場合も、まず結果から先に話して、次に必要な部分を箇条書きのようにして伝えて欲しいと思っています。そのほうが頭に入りやすいからです。その際の話し方は、目を見て真剣にお世辞抜きで本音が聞きたいと思っています。
また、人の役に立ちたい気持ちが強いのも特徴です。困っている人には自分の知識を惜しむことなく教えてあげて、問題解決の役に立ってあげたいと言う親切心が豊富です。

直感重視

直感重視タイプは、面倒くさいことが大嫌い。手っ取り早さとスピードを好み、すぐに結果を出したがる傾向があります。
すぐに結果が出ないと、あきてしまうか、ほかの事に気がいってしまうからです。
ピーンッ!とひらめいたり、可能性を感じたりして展開のイメージがわくと、もうジッとし ていられません。 すぐに行動したくなります。
とにかくすぐに結果が欲しいので、人とコラボレーションをしながら手っ取り早く合理的に展開していき、 拡大にともなってあれもこれも何でもできる枠組みをこえた多角化を目指す分野を好みます。
人間関係においても、しがらみなど面倒なことは嫌います。面倒くさいと思いながら付き合うくらいなら、 一人のほうがラクと割り切ることに抵抗がありません。自分をわかってくれる人だけいてくれればいいのです。
抜群の察しの良さと行動力を武器に、ものごとをどんどん展開させていけるところが強みです。

引用:バースデイサイエンス研究所

ちなみに私マキシムは、直感重視タイプです。

3つだけの分類ですが、いかがでしょうか。自分はこれに当てはまる。プライベートのパートナーや友人、仕事で接する上司部下やお客様は、このタイプなのかな?というざっくりとしたタイプがわかってきたのではないでしょうか。

2-3.バースデイサイエンスのタイプ知るためには

「マキシム、バースデイサイエンスのことは分かった。早く調べ方を教えてくれ!」という方、お待たせいたしました。

バースデイサイエンスのタイプを調べるには、下記のサイトに、知りたい方(自身を含む)生年月日を打ち込めば、タイプを知ることができます。

https://www.birthdayscience.com/type/

※上記サイトでは、ベーシックな3タイプをさらに各2タイプずつに分けた6タイプが表示されます。

3.人間関係の問題これで解決!?プライベートや仕事にも活かすことができる

このバースデイサイエンスのタイプを知ることができれば、仕事はもちろん、プライベートでも活用することができます。

自分が喜ぶことをしても、相手は思った以上に喜んでないなぁと感じた経験はありませんか?

それは、もしかすると、このタイプが違うため、あなたにはヒットすることであっても、相手にはヒットしないということが起きるのです。

3-1.マキシムの家族のタイプ

では、私も含め、私の家族のタイプはどうなっているでしょうか。

【マキシム】

直感重視・ステータス(天才肌タイプ)

自由な感性を持ちつつも、礼儀の正しさはピカイチです。
いつかはステータスの高い自分になって、周りから一目置かれる存在になりたいという願望を持ち、日々の努力を怠りません。
人前ではかっこ悪い姿を見せないように、どんなに辛い状況でも歯を食いしばって頑張る粘り強さがあります。
しかし、ほめ言葉にはめっぽう弱く、謙遜していても、「もっともっとほめて!」と、心の中では思っています。
人あたりはソフトで、外ではキチッとしている反面、プライベートでは逆に、とことん甘えん坊になります。

【妻】

結果重視・オウンマインド(天下取りタイプ)

キーワードは「納得」と「マイペース」。

どんなことでも、自分の頭で考えて納得してから自分のペースで進んでいくことを基本としています。

人はみんな、その人なりの強みを活かして生きていけばよいと考えるので、人から余計な口出しをされることを嫌います。

自立して納得のいく人生を歩んでいきたいので、人に頼ろうとする意志はさほど強くありません。

ひとたび心を決めれば、周囲から何を言われようとも屈することなく、ゴーイングマイウェイでゴールに向かっていけるのがこのタイプの持ち味です。

【息子】

人柄重視・レベルアップ(フレンドリータイプ)

「昨日より今日、今日より明日」というふうに、日々成長していたいという向上心にあふれています。

新情報をキャッチする感度は抜群で、時代の流れにも敏感です。

人柄を重視するため、人に嫌われることを避けようとします。

また、協調性を重んじるので、チームで力を合わせられる環境のほうが、本来の自分の良さを発揮できる傾向にあります。

ただ、周りの人々がどのように考え、感じているのかに注意を払う傾向が強いことから、人付き合いでのストレスが多くなりがちです。

結果として、全員がバラバラなタイプでした。

そのため、自分がやってもらったら嬉しいことであっても、家族にとっては嬉しいとは限らないことがわかりました。

夫婦間のすれ違いや、子育てに関しても「なんでわかってくれないんだ」と誤解を生むのは、こういったところからなのかもしれませんね。

3-2.仕事においてもつかえる

このバースデイサイエンスは仕事においても非常に効果を発揮します。

もし、対象の相手の生年月日がわかるのであれば、タイプを調べてみましょう。

意外と、同じ匂いのする方や仲の良い人は、同じタイプだったりするケースがあります。

更に、「あの人とは合わないなぁ」と思っている方であっても、タイプが違うだけで、その人がそういうタイプの方だとわかれば、接し方を変えることができます。

営業においても、相手の生年月日がわかれば、取引先の方と今よりも関係をより強固なものにできるかもしれません。

プライベートや仕事でも知っているか知らないかでは、大きな差が生まれて着るのではないでしょうか。

我が家でも、夫婦間でタイプが違うということを理解しながら接することで、喧嘩やイライラが減りました。

夫婦円満の材料としても使っていただけるとよいかもしれませんね。

4.人間関係の問題これで解決!?バースデイサイエンスだけを信じ切ることへのデメリット

今回私は、人間関係の問題を少しでも解消できればとご紹介させていただきましたが、バースデイサイエンスだけを信じ切ることは避けた方が良いと感じています。

その理由は、冒頭でも書かせていただきましたが、十人十色という言葉もある通り、生まれ持った性質や性格はありますが、育ってきた環境や地域によって、後天的に影響される部分も多いからです。

そのため、「バースデイサイエンスで〇〇タイプだったから・・・」といって、その方を決めつけてしまうことへのデメリットはあまりにも大きすぎます。

そのため、バースデイサイエンスはあくまで1つの参考として、人間関係を構築していっていただけると幸いです。

まとめ

では、本日のまとめになります。

  • 自分のことであっても、全て知っているとは言い切れない
  • 自分のタイプ・相手のタイプを知る上で、バースデイサイエンスは分かりやすい
  • バースデイサイエンスはプライベートの人間関係や仕事の人間関係でも活用しやすい
  • バースデイサイエンスだけで相手を決めつけることはおすすめできない。

以上となります。

人間関係で悩む方の参考になれば幸いです。

では、次回もお付き合いいただけると幸いです。